梅雨ですね・・・

みなさま、お久しぶりです。

新型コロナウィルスのワクチン接種や機能評価の更新審査などバタバタしてまして、ブログを書けずにいました。

状況も少し落ち着いて、ふと周りをみてみるともう6月も中旬で季節も梅雨の時期となっていました。

院内をラウンドしていると、4月に入職した看護師さんたちも成長し頼もしく勤務してくれていました。

コロナ下で制限も多くストレスが発散しづらい日常ですが、皆さま体調にはくれぐれも注意してください。

そして、次年度の新卒の入職面接も進んでおります。

見学会も実施していますので、皆さんの参加をお待ちしてます!


①機能評価更新審査の様子

②連日の雨の合間に癒された青空


③梅雨の時期はやっぱり紫陽花かな

新年度が始まりましたね。

白岡にも新しい仲間が沢山増えました。

新卒の看護師さんたちは、現在部署配属前の研修に励んでいます。

入職して半月が経過しようとしていますので、少し疲れも出てくるころかなぁと心配しています。

しかし研修の場を覗いてみると元気そうに取り組んでいる姿にホッとしたり、元気をもらったりしています。

次年度以降卒業予定の学生さんの院内見学も好評で、エントリーも多く頂いております。

今後も企画していますので是非ご連絡をお待ちしております。

あっという間に春が!!

ブログを更新しないまま、あっという間にもう3月も終わりですね。

4月に入職した看護師さんたちのまとめの会が無事終了しました。

新型コロナウィルス感染拡大による混乱下での新卒研修でした。

新入職の看護師だけでなく指導する側も本当に大変だったと思います。

しかし、そんな中でもお互いを、そして患者さまを思いやる気持ちを忘れず看護出来ていたと思います。

先日のまとめの会では、みんなの発表を聞いて成長を感じとてもうれしくまた、晴れやかな気持ちになることが出来ました。

もうすぐ、新卒の看護師がまた入職してきてくれます。

新型コロナウィルスの混乱はまだ続くと思いますが、職員一同力を合わせて乗り越えていきましょう。

明けましておめでとうございます

令和3年の新しい年が始まりましたが、もうしばらくコロナウィルスの混乱は続きそうですね。

病院も慌ただしく緊張感と不安のある年明けを迎えています。

今年は、機能評価の更新審査もあります。

コロナウィルスの混乱も収まりそうもありません。

バタバタした年になりそうですが、職員一丸となって変化にも対応でき成長し続けられるよう駆け抜けたいと思います。

皆さまにとって、笑顔溢れる素晴らしい年となりますよう心から祈っています。

本年も宜しくお願いします!!

年末のごあいさつ!

令和2年も間もなく終わりますね。

当院も本日午前中の外来診療をもって仕事納めとなりました。

本年もお世話になりまして、誠にありがとうございました。

今年1年は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い病院も社会生活も大きく変化し窮屈で緊張感のある年でした。

社会生活においても電子化が急速に進み、3密回避を目的に人と人との繋がりが希薄になったように感じました。

医療現場でも業務の多忙に加えて目に見えないウィルス感染への恐怖と戦い、それが長期化するにつれ疲弊の色が隠せなくなってきています。

しかし、今回多くの人から支援や励ましのお声を頂いて疲れ切った医療者を励まし勇気づけるのはやはり人間の声や笑顔、頑張ってる人の姿だなぁと実感しています。

言葉は、人を傷つけるためではなく、勇気づけ励まし人を癒すために使ってほしいと心から思っています。

自分や他者を思いやれる心の余裕を常に持てるよう私自身も成長していきたいと思います。

令和3年が、皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう心からお祈り申し上げす。

仕事納めの本日、一年間のお礼の意味で院長と事務長と私の3人で各部署に訪問させてもらいました。

みなさま、ほんとに一年間ありがとうございました。また、来年も宜しくお願いします。

秋です!

10月20日、本日は秋らしい天気で外歩きもとても気持ち良かったです。

恒例のリハ科の菜園にも顔を出してきましたが、リハ科のスタッフが種から育てたコスモスがきれいに咲いていました。

また、先日は院長先生のサプライズ誕生会を行うことが出来ました。

エコバックのお返しの意味も込めて・・・。

まだまだ新型コロナウィルス騒動で落ち着きませんが、適切な距離感を保ち適切な防御で少しずつイベントも増えていくことを楽しみにしています。

11月は、卒後1年目の看護師さんたちのリフレッシュ研修を計画しています。

開催した際は、またお知らせしますね。

冬に向けて、沢山食べて脂肪を蓄えましょう(苦笑)

MINOLEE

9月になりましたが、まだ暑い日が続いていますね。

新型コロナウィルスに関連したニュースもまだまだメディアで多く取り上げられています。

冬に向けてインフルエンザと同時に対策を実行していかなければならなく、当院でも更に対策を強化しています。

1波、2波と一生懸命医療にあたってくれていた職員に院長先生から感謝の品が贈呈されました。

院長の心暖まる気持ちと、製作に苦慮してくれた広報の担当職員に感謝します。

今後も気を緩めず、安心安全な医療の提供、安心安全な職場環境作りに邁進したいと思います!

8月、暑い!!

想像以上に新型コロナウィルスの影響が長引いてますが、皆さまどうお過ごしですか?

梅雨明けから急に気温も上昇しましたが、体調は大丈夫ですか?

感染対策を十分に実施した上での就職フォーラムが、徐々に解禁されてきました。

白岡も少しずつ様子を見ながら参加を始めています。

皆さん、お時間がある方は是非ブースにお越しくださいね。

8月8日は、新潟に行ってきました。

あいにくの雨でしたが、私の元気のもとである美味しい食事を食べてパワーをたくわえてきました!!

自粛が続いてますが、少しでも好きなことをしてストレス発散しながら、暑い夏、自粛の夏を乗り越えましょう🎵

もう7月!

新型コロナでバタバタしてる間に、もう7月になってしまいましたね。

最近は、また陽性の方が増えてきたようですが、皆さまは体調はいかがですか?

リハ科が栽培しているトマトも真っ赤に実っていました❗️

新卒の看護師さんたちも最近は頼もしく働いてる姿を院内のあちこちでみることができて、私も嬉しく思っています。

先日は新しいパンフレットの写真撮影で手術室にお邪魔してきました。

これからますます暑くなりますが、体調管理に気をつけて、元気いっぱいで夏を駆け抜けましょう‼️

緊急事態宣言解除

長い自粛生活で、みなさんの生活に何か変化はありましたか?

自分自身の行動や考え方など見つめ直し、生活スタイルだけでなく物事のとらえ方にも変化があった方も少なくないと思います。

不自由なく生活できていた今までに多くの支えがあったことをあらためて感謝したいなぁ、と感じています。

今日は天気が良かったので院内のラウンドの最後に、久し振りにリハ科の家庭菜園に立ち寄りました。

約一か月でトマトの苗がずいぶん成長し、青い実が沢山なっていて驚きました。

自粛ムードの中でも植物はスクスク育ち、写真を撮っているといつも誰かが声をかけてくれるリハスタッフの優しさに元気をもらいました。

自粛解除後、急激に生活を変化させると体調を崩してしまうかもしれません。

無理せず、どうぞご自愛くださいませ!!