昨日、当院にて地域連携交流会を開催しました。
テーマは緩和ケア認定看護師による「看取りについて」でした。
自宅や施設で「看取る」機会が増えていく中、
身近で看取りを経験していない世代が多くいます。
地域が連携して、その人らしく看取る環境を提供できるよう、認定看護師もわかりやすく講義していました。
緩和ケア認定看護師2名は、積極的に院外で活動しています。
どんなことでも、相談いただきたいと思います。
お問い合わせください。
昨日、当院にて地域連携交流会を開催しました。
テーマは緩和ケア認定看護師による「看取りについて」でした。
自宅や施設で「看取る」機会が増えていく中、
身近で看取りを経験していない世代が多くいます。
地域が連携して、その人らしく看取る環境を提供できるよう、認定看護師もわかりやすく講義していました。
緩和ケア認定看護師2名は、積極的に院外で活動しています。
どんなことでも、相談いただきたいと思います。
お問い合わせください。
昨日、認定看護師の合格発表がありました。
当院では、2名の看護師が受験し合格しました。
2名の受験者は、経験年数がありベテランと言われる看護師です。
勉学から離れていた期間が長かったため、半年間の学校生活では、大変な苦労がありました。
しかし、自分の目的を達成し現場で活かしたいという強い意思が合格に結びついたと思っています。
西日本を襲った豪雨により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
土砂崩れが起こった町の様子を映像で見ましたが、大変な状況だと思っております。
以前、当院の災害支援看護師も、看護協会からの要請で何箇所か避難所に派遣させていただきました。
いつでも要請があれば、現地に行けるよう準備をしております。
今朝出勤して、スマホを出そうとバッグの中を探したが見つからない。
しまった!家に忘れてきたと思った瞬間不安がよぎる。
普段、職場の机に置いていても見ないで一日が終了することがあるのに、
手元にないだけで連絡が入っていたらどうしよう?などと勝手に考え不安が大きくなる。
朝は余裕を持って身支度することが大切だと改めて考えました。
例年より1週間早く梅雨があけ、
連日気温も30度を越え、「暑い」が合言葉のようになっています。
夜も暑くて寝苦しく寝不足気味です。
冷たい飲み物もごくごくと飲みたいのですが、
体調不良にならないように、意識してあたたかい飲み物を摂るようにしています。
暑い夏と上手に付き合うよう、小さな努力をしています。
ここ数日、梅雨明けかと思うような日差しと気温で寝不足気味ではないでしょうか?
たまたま外出が続き、車か電車かと悩み、結局車で移動をしています。
運動不足も気になりますが、暑さに身体が慣れるように努力をして、
本格的な暑さに対応していきたいと思っています。
昨夜のワールドカップの試合をテレビで見ながら、
チームワークのすばらしさに感動しました。
代わったばかりの監督と、世界中で活躍している選手が日本の代表として、
目的を達成するために、ひとつになり、がんばっている姿に感動と勇気をもらった方もいたのではないでしょうか?
今朝のテレビ番組の映像を見ながら、再度感動し「今日も一日がんばるぞ!」と力をもらいました。
昨日は関東地方で大きな地震があり、
今日は関西地方で大きな地震がありました。
昨日の地震では、緊急警告の放送が流れ、
7年前の東日本大震災を思い出しました。
災害に備える準備をしようと思っていますが、
準備不足があり、きちんとしないとと反省しています。