~インターンシップ~

夏休みも残りわずかとなり、看護学生の皆さんは課題に追われていませんか?

看護部の8月は、インターンシップや見学、ふれあい看護体験など忙しい日々を送っています。

ふれあい看護体験の高校生とインターンシップの学生が一緒に説明を聞く時間を設けています。

看護師を目指す高校生が、看護学生にあこがれていただけるといいなと思っています。

そして、来春卒業する学生の採用試験も行なっています。

採用試験に関しては、まだ募集していますので、よろしかったら見学に来てみませんか。

~ムサッシー~

先日、武蔵野社のゆるきゃらグッズを頂きました。

ムサッシーがかわいくデザインされていました。

全国ゆるきゃらグランプリにも出ております。

応援してくださいね。

~救急車~

本日、上尾中央総合病院の救急車が来ました。

先日、テレビでに出演されていた緒方先生もいらっしゃいました。

心臓病専用救急車が出来上がり、お披露目にきてくださいました。

副院長と緒方先生お二人のツーショットです。

~回復期~

台風での交通機関の乱れもなく、出勤時ほっとしています。

今月の回復期は、ひまわりがいっぱい咲いています。

夏を代表する花ひまわりは、太陽に向かいまっすぐにのびていきます。

花言葉は、「あこがれ」です。

暑さに負けず、堂々と咲いているところを見ると、元気をもらいます。

回復期のひまわりは、表情が違う花が混ざっていますが、わかりましたか?

~台風~

今夜から明朝にかけ、台風が関東地方に接近するとの事で、朝の通勤が心配です。

白岡市の一部も大雨になると冠水する地域があります。

明日は安全な道路で出勤しようと思っています。

夏休みに入り、看護学生や高校生など訪問される方が多くなっています。

予期せぬ天候時は、安全が最優先です。

~白岡まつり~

8月4日のお祭りに、当院が参加してましたので、午後から市役所に行って来ました。

暑い中、健康相談を開催していました。

骨密度の測定は、人気が高く整理券がすぐになくなったそうです。

私は、周りを散策しながら、木陰でジャズの演奏を聴きながら、ぜいたくなひと時を過ごしてきました。

~暑さに負けない~

台風が去り、猛暑日が続いています。

天候の変化に対応できない自分に年を感じます。

カレンダーをめくり、8月の絵をながめ、優雅に泳ぐ金魚を見てちょっと一息ついてます。

今月は、インターンシップとふれあい看護体験や小学生の病院体験など、多くの学生が訪問されます。

暑さに負けずがんばっていきます。

~真っ赤なバスに乗って~

新潟出張のとき、路線バスで移動しました。

バス停で待って、バスが到着し「混んでるな」と思いながら乗車しました。

駅で降車して、連れが「ペコちゃんがついている」と。

私は、言われるまで気づきませんでした。

真っ赤な路線バスと思ったぐらいで、観察不足を反省しました。

患者さんの観察も同じですよね。

主治医に聞かれてあいまいな返事をしているときに、ちゃんと見ていなかったと反省しながら、

患者さんのベッドサイドに走って行った事を思い出しました。

~おともだち~

先週から、病院でLINE@を始めました。

病院情報や質問への対応などお気軽に情報交換ができます。

ぜひ、おともだちになってください。

友だち追加
※LINEがインストールされていないと友だち追加はされません。

~夏休み~

早いところでは、明日から夏休みのなるのではないでしょうか。

夏休みの課題と戦いながら、楽しい計画も立てていることと思います。

看護学生の皆さんに向けたインターンシップを予定しています。

詳細はホームページにあります。(外部サイトが開きます)

また、将来看護師を目指したい学生さん向けのふれあい看護体験の応募も、例年になく多くビックリしています。

問い合わせお待ちしています。

そして、楽しい夏休みになりますように。